2018年の講演の記録
年月日,場所,講演会名,講演番号,口頭/ポスター,著者(○:講演者),講演題目など
1月7,8日
国立オリンピック記念青少年総合センター(東京・代々木)センター棟501室、
理科カリキュラムを考える会全国大会・シンポジウム
テーマ「AIの発達する未来の社会に向けて、学校で何を学ぶべきか」
ポスター
発表者:森岡優志・市川洋・轡田邦夫・丹羽淑博・上野洋路・藤井直紀・小埜恒夫
題目:日本海洋学会講師派遣事業「海の出前授業」の取り組み
3月15日
横須賀市
平成29年度「相互交流を活かした人材育成講座(座学)」
深めよう!環境教育~環境教育で伝えたいこと、伝えかた~
講演
市川洋
海洋を素材とした私の科学コミュニケーション活動
8月6日
東京都
国際地学オリンピックタイ大会直前講習
講義
国際地学オリンピック参加心得-試験対策と国際交流-
8月16日
東京大学本郷キャンパス、
東京都教職員専門性向上研修
講義、
市川洋
海はめぐる-海洋科学の基礎と発展- 2.海洋循環と気候変動
9月25日
東京海洋大学品川キャンパス
日本海洋学会2018年度秋季大会
ナイトセッション「軍事研究の情報を交換しましょう」
講演
市川洋
海洋科学のデュアルユース