2022年のイベント参加記録

2023年1月10日最終更新 

月日、イベント名、場所、参加形態、分類、テーマ・内容など

 

1月12日
令和3年度地区防災計画の作成に関する基礎研修会

オンライン、一般、津波防災

講師:加藤 孝明氏(東京大学生産技術研究所教授/東京大学社会科学研究所特任教授)他 

 

1月15日

なつめサイエンスカフェ

主催:夏目雄平さん

 オンライン、一般、科学コミュニケーション

テーマ:油層と水滴の共存系の多彩な形態~液液界面での張力と重力のダイナミクウス

  

1月20日

海ロマン21定例卓話会(第117回会合) 

東京都内、会員、海洋

講師:高田昌行(国土交通省大臣官房技術総括審議官)

題目:輝かしい島国日本の未来に向けて-港を繋ぎ、港を紡ぐ-

 

1月21日

第9回津波防災対策検討分科会

オンライン、幹事、津波防災

 

1月28日

第150回 22世紀学会研究会

オンライン、会員、一般

講演 「日本の排他的経済水域(EEZ)の活用

講師 柳下 和夫(22世紀学会理事長)

 

1月29日

専修大学社会科学研究所シンポジウム(2021年度)

オンライン、一般、社会

報告:SDGsをめぐる現実—―特徴と指標から考える (齋藤 至) 、他

 

2月5日(延期)

光易恒トークイベント

オンライン、一般、海洋

題目:波の誕生から消滅まで

 

2月12日

海洋教育学会設立大会

主催:海洋教育学会設立準備委員会

オンライン、学会誌準備号編集長、海洋教育

 

2月15日

津波対策は地区住民のために!「地区住民による津波防災対策計画立案のための手引き」第3回公開検討会

主催:国際津波防災学会津波防災対策検討分科会

オンライン、幹事、津波防災

基調講演1 津波浸水予測手法~設定条件の基礎知識~

   星上 幸良(日本大学理工学部海洋建築工学科准教授)

基調講演2 宮古市の津波防災対策について 講演概要PDF

   芳賀 直樹(宮古市役所危機管理監)

 

2月16日

JAAS第7回意見交換会

主催:日本科学振興協会(JAAS)設立準備委員会

オンライン、委員、科学

テーマ:みんなで考えよう!社会と科学の“ありたい姿”

話題提供者 隠岐さや香さん(名古屋大学 経済学研究科 教授)

話題 100年前の社会と科学?

 

2月19日

第5回公開研究会

主催:日本科学振興協会(JAAS)設立準備委員会

オンライン、委員、科学

テーマ:科学教育

報告者:雲財寛(日本体育大学・助教)

「科学とは何か」をどのように教えるかー理科教育学の視点からー

 

2月26日

全国地学教育関係者zoom交流会

主催 全国地学教育関係者オンライン情報交換会

オンライン、メンバー、地学教育

交流内容①  「公立中学校での地学教育の実践共有」(大阪府和泉市立信太中学校 直木さん)

交流内容②  「『日本の気候変動2020』に関する気象庁の取組みの紹介」(気象庁 速水さん)

 

3月8・9日

海洋波および大気海洋相互作用に関するワークショップ

主催:名古屋大学宇宙地球環境研究所

オンライン、一般、海洋

田村仁(港湾空港技術研究所)

Klaus Hasselmannと海洋波研究 −Snl,JONSWAP,WAM−

 

3月10日

海ロマン21定例卓話会(第118回会合) 

東京都内、会員、海洋

講演者:福澤 克俊(三菱総合研究所)

題目: 気象がもたらす津波―気象津波―

 

3月15日

DeSET2020 最終報告会

オンライン、一般、海洋

 

3月16日

第10回WIND EXPO

東京都、一般、海洋風力発電

セミナーテーマ:日本が目指す風力発電の将来

題目:洋上風力政策の現状について

講師:経済産業省 武藤 圭亮

 

3月17日

地球温暖化に伴う我が国沿岸域の異変 〜忍び寄る海洋酸性化の現状~

主催:⽇本財団、沿岸環境関連学会連絡協議会

オンライン、一般、海洋

我が国沿岸域における海洋酸性化・貧酸素化の現状評価と対策の考え方

小埜恒夫(水産機構水資研)

 

3月19日

大学フォーラム創立3周年記念シンポジウム

オンライン、一般、大学

テーマ:「学術の中心」としての大学と社会ー教育・研究・ガバナンスから考えるー

「大学ファンドと研究力」 黒沢 大陸 氏(朝日新聞)

「研究は誰のため、何のため」 隠岐 さや香 氏(名古屋大学)

「”役に立つ” 学問とは」 本田 由紀 氏(東京大学)

 

3月20日

第27回海のサイエンスカフェ

主催:日本海洋学会教育問題研究会

オンライン、会員、海洋

話題:『プラなし』博士が語る、深海にひろがるプラスチック汚染

話題提供:中嶋亮太さん(国立研究開発法人 海洋研究開発機構)

 

3月21日

科学技術の智ラボラトリアニュアルワークショップ2022

主催: 科学技術の智ラボラトリ

オンライン、一般、科学リテラシー

テーマ:「コロナの向こうの科学リテラシー」

 

3月26日

2022年度水産海洋シンポジウム

主催:水産海洋学会

オンライン、会員、海洋

テーマ:漁業と水産業を持続させるために水産海洋研究が目指すべき途とは? 

 

3月29日

22世紀学会第152回研究会

オンライン、会員、社会

講師:飯田 汎 氏((一社)国家ビジョン研究会常務理事)

講演:「激動の世界に対処する思考の転換5つの鍵」(第2回)~令和新時代パラダイムを担うリーダーの条件~

 

4月18日

大学ファンドと国際卓越研究大学を問う 緊急オンライン集会

主催:稼げる大学法案の廃案を求める大学横断ネットワーク

オンライン、一般、大学

講演:生態系としてのアカデミアの破壊

講師:榎木英介(一般社団法人科学・政策と社会研究室)

 

4月27日

第153回22世紀学会研究会

オンライン、会員、社会

講演:現代日本社会が抱える問題点と今後のあるべき姿~団塊世代の個人的な思い~

講師:市川洋

 

5月7日

学術フォーラム「リスク認知と教育」

主催:日本学術会議

オンライン、一般、社会

講演:「リスクの理解と限定合理性」

講師:中谷内一也(同志社大学心理学部教授)

 

5月12日

第3回STEAM 教育 EXPO

東京ビッグサイト、一般、教育

講演:創造性の民主化時代 ー共創のハイブリッドSTEAMエコシステムをどう構築していくか

講師:中島 さち子(株)steAm代表取締役社長/大阪・関西万博テーマ事業プロデューサー)

 

5月20日

ScienceTalks x JAAS共同企画 ひらけ!アカデミア スピンアウト 第1夜

オンライン、会員、科学政策

テーマ:日本の科学をなんとかしたい金曜日〜日本の科学の明日はどっちだ?

トークゲスト:近藤滋(大阪大学大学院生命機能研究科教授)

 

5月22日~24日

日本地球惑星科学連合2020大会

幕張メッセ、会員、地学教育・海洋学

 

5月26日

海ロマン21定例卓話会(第118回会合) 

東京都内、会員、海洋

講演者:金 海珍(韓国海洋科学技術院

題目:物理・生態系結合モデルで再現した溶存酸素の変動

 

5月27日

ScienceTalks x JAAS共同企画 ひらけ!アカデミア スピンアウト 第2夜

オンライン、会員、科学政策

テーマ:日本の科学をなんとかしたい金曜日 with 山極壽一氏(京都大学元総長)

 

5月30日

第10回津波防災対策検討分科会

主催:国際津波防災学会津波防災対策検討分科会

オンライン、幹事、津波防災

 

6月3日

ScienceTalks x JAAS共同企画 ひらけ!アカデミア スピンアウト 第3夜

オンライン、会員、科学政策

テーマ:日本の科学をなんとかしたい金曜日 with 渡辺美代子氏(科学技術振興機構 シニアフェロー)

 

6月4日

New Education EXPO2022

東京、一般、教育

セミナーT54:理科で自然災害をどう取り扱うか~ 持続可能な社会とカリキュラムマネジメントの観点を踏まえて~

滋賀大学大学院 教育学研究科教授 藤岡 達也氏

京都ノートルダム女子大学 現代人間学部講師 佐藤 真太郎氏

仙台市立七郷小学校 齋藤 由美子氏

 

6月18日~19日

日本科学振興協会 第1回総会・キックオフミーティング

東京、会場スタッフ、科学

 

6月20日

ワークショップ2 「科学とはなにか」を改めて問う

日本科学振興協会 第1回総会・キックオフミーティング

 オンライン、演者、科学

 

6月23日

ワークショップ11 科学・研究・大学のことを何でも聞いてみよう

日本科学振興協会 第1回総会・キックオフミーティング

 オンライン、回答者、科学

 

6月23日

ワークショップ12 広報・アウトリーチWG紹介セッション  「伝わる」文章を書こう!

日本科学振興協会 第1回総会・キックオフミーティング

 オンライン、演者、科学

 

6月23日

全国地学教育関係者ZOOM交流会

「海洋教育の現場の課題と解決策について」(笹川平和財団海洋政策研究所 小熊さん)

 

6月27日

国際津波防災学会2022年合同分科会

オンライン、分科会幹事、津波

 

7月9日

JASC2022年度第1回研究会

 主催:日本サイエンスコミュニケーション協会

 オンライン、会員、科学コミュニケーション

 

7月17日

第3回心茶セミナー

主催:心茶会

オンライン、会員、茶道

講演: 木村大治 (心茶会総務,京都大学名誉教授)

演題: 端座と通過儀礼 -「区切る」ことの意味(YouTube

 

8月4日

ZOOM井戸端会議14

「J賞受賞者と語ろう②  科学技術立国の病理を探る」

主催:日本科学技術ジャーナリスト会議

オンライン、一般、科学技術政策

 

9月5日

日本海洋学会2022年度秋季大会 授賞式・記念講演

名古屋大学/オンライン、名誉会員、海洋

 

9月10・11日

日本海洋教育学会設立大会

東京大学/オンライン、賛同者、海洋教育

 

9月17日

地区防災計画学会シンポジウム(第40回研究会)

「コロナ禍でのコミュニティの複合災害対策」

オンライン、賛助会員、防災

 

9月26日

科学コミュニケーション研究会 ランチ勉強会

オンライン 

新しいメディアを用いてつくる対話の場と科学コミュニケーションの実践

宮田龍 さん (日本科学未来館 科学コミュニケーター)

 

9月27日

海ロマン21定例卓話会(第120回) 

東京都内、会員、海洋

講演者:岡村 盡(株式会社ゼネシス

題目:古くて新しい資源「海洋深層水」高度利用 ~沖縄県久米島から~

 

9月30日

津波対策は地区住民のために!「地区住民による津波防災対策計画立案のための手引き」第4回公開検討会

主催:国際津波防災学会津波防災対策検討分科会

オンライン、幹事、津波防災

基調講演1 津波防災対策としての防潮堤の利点と課題

   平石 哲也(京都大学防災研究所流域災害研究センター 教授)

基調講演2 津波シミュレーション結果を利用した津波防災地域づくり~その現状と課題~

   西岡 陽一(国際航業(株)公共コンサルタント事業部DX国土強靭化推進室 防災・環境保全担当部長 )

  

10月1日

第7回サイファイ・フォーラム

東京都、一般、科学

矢倉 英隆:シリーズ「科学と哲学」 ① イントロダクション

渡邊 正孝:変性意識と無意識

岩永 勇二:『免疫学者のパリ心景』発刊記念トークセッション!

 

10月11日

科学と科学コミュニケーションの未来を語るオンライントーク

オンライン、会員(JASC、JAAS)、科学コミュニケーション

 主催:日本サイエンスコミュニケーション協会(JASC)、日本科学振興協会(JAAS)、日本科学技術ジャーナリスト会議(JASTJ) 

登壇者:渡辺正隆(JASC会長)、北原秀治(JAAS代表理事)、室山哲也(JASTJ会長)

 

10月23日

ぼうさいこくたい2022

神戸市中央区、登壇者、防災

主催: 防災推進国民大会2022実行委員会 (内閣府、防災推進協議会、防災推進国民会議)

イグナイトステージIG-20 津波防災を効果的に多重化する複数の対策

 

10月30日

心茶会80周年記念茶会

清風荘(京都市)、会員、茶道

 

11月1日

国際津波防災学会第6回総会/学術集会

オンライン、会員、津波防災

 

11月5日・6日

サイエンスアゴラ2022

東京都、出展者、科学コミュニケーション

・ブース企画 No.413 私たちの生活と母なる海-海とSDGsについて考える

 企画:日本海洋学会教育問題研究会

・ブース企画 No.101 良縁創出企画「お台場100人論文」

 #43 「地区住民による津波防災対策計画立案のための手引き」作成プロジェクト

 企画:JSTサイエンスアゴラ事務局、京都大学 学際融合教育研究推進センター

  

11月9日

科学と社会との対話ー対話の場の作り方

主催:NPO法人日本科学振興協会

東京都、会員、科学コミュニケーション

 

11月13日

「海洋酸性化・地球温暖化」北極からの報告 ー いま、子どもたちに何を学校で伝えるべきか ー

主催:NPO法人理科カリキュラムを考える会

オンライン、会員、理科教育

講演 「海洋酸性化・地球温暖化 北極からの報告」

川合美千代(東京海洋大学学術研究院 海洋環境科学部門 准教授)

提案 「いま、子どもたちに学校で何を伝えるべきか」― 地球温暖化と海洋酸性化がわかる実験の紹介および意見交換

滝川洋二(NPO法人理科カリキュラムを考える会理事長)

 

11月25日

海ロマン21定例卓話会(第121回) 

東京都内、会員、海洋

講 演:“海の砂漠”におけるプロクロロコッカスの生態 – 小さくても重要

講演者:江 思宇(東京大学大気海洋研究所 特任研究員)

  

12月3・4・5日

第11回日本サイエンスコミュニケーション協会年会

オンライン、会員、科学コミュニケーション

 

12月4日

地区防災計画学会シンポジウム(第41回研究会)

オンライン、準会員、防災

テーマ:地区防災計画づくりの現状と課題―制度施行8年を振り返って―

 

12月5・6日

東京大学大気海洋研究所研究集会

黒潮生態系とその変動を駆動する物理・化学・生物過程

オンライン、一般、海洋

 

12月8日

みんなで創ろう2045/55の社会ビジョン ワークショップ②

主催: 科学技術・学術政策研究所(NISTEP)

東京都、一般、科学

 

12月10日

第2回理科たんカフェ

主催:RikaTan委員会

東京都、委員、理科実験

タイトル:大人の科学実験:ドライアイス実験を極める

演者:左巻健男

 

12月29日

理科カリキュラムを考える会2022年度冬季合宿

オンライン、会員、理科教育

小林昭三:流体圧現象の背理を氷解する流体力学のアクティブ・ラーニング-アルキメデスやパスカルの原理をめぐる浮力やサイフォン動因の誤謬を氷解する-