月日、イベント名、場所、参加形態、分類、テーマ、内容など
1月7日
『教えて、お坊さん! 「さとり」ってなんですか』(KADOKAWA)刊行記念トークショー、本屋B&B(世田谷区北沢2-12-4 第2マツヤビル2F)、一般、文化、小出遥子×藤田一照×釈徹宗「さとれば人は救われる?」
1月8・9日
NPO法人理科カリキュラムを考える会2016年度冬季シンポジウム「アクティブラーニングと探究的学習、東海大学代々木キャンパス、会員、教育、ポスター発表、市川洋・丹羽淑博・轡田邦夫 小学校理科第4学年単元「海のやくわり」の実現に向けて
1月20日
海ロマン21 第95回会合(新年会)、東京都港区、会員、海洋、甲斐正彰:最近の海洋政策の動向
1月26日
Symposium on “Past, Present, Future of Prediciting Ocean and Climate Variability”,organized by Application Laboratory, JAMSTEC、東京大学山上会館、一般、海洋
2月5日
第4回全国海洋教育サミット「海洋教育の新たな潮流」、東京大学、一般、海洋
2月17日
サイエンストークスLIVE 第4夜、東京都千代田区、一般、科学政策絶滅か、進化か。アカデミアよ、異端の楽園であれ!- ゲスト:くとの氏(ニコニコ学会β運営委員)
2月26日
「国際津波防災学会」第2回設立準備会、東京都千代田区、一般、防災、招待講演「次世代スパコンと人工知能による”AI駆動科学”と、防災応用の可能性」(講師:齊藤元章)、発表「大正関東地震の海底地形変化と津波」(理化学研究所:戎崎俊一)
3月9日
海ロマン21第94回定例会、東京都世田谷区、会員、海洋、坂下広朗:「i-shipping」の未来
3月16日
シンポジウム いま科学者の役割を考える 科学コミュニケーションのあり方、東京都港区、一般、科学
3月20日
第19回「海のサイエンスカフェ」、TULLY’S COFEE(タリーズコーヒー)品川インターシティ店、支援、海洋、話題:「海の恵み :栄養塩-地道なデータの蓄積が明らかにする新しい海洋像-」、話題提供:安中さやか
3月20日
軍事研究と海洋科学を考える談話会、東京海洋大学品川キャンパス、メンバー・報告、科学、海洋学会有志による意見・情報交換会
3月22日
構想日本 第234回J.I.フォーラム、東京都千代田区、会員、科学、「原発」を通して 私たちの生き方、社会を考え直す、ゲスト :神里 達博(千葉大学 教授)、齊藤 誠 (一橋大学 大学院経済学研究科教授)、鈴木 達治郎 (長崎大学 核兵器廃絶研究センター長)
3月31日
サイエンストークスLIVE 第5夜、東京都千代田区、一般、科学政策、ポスト真実がやって来た!トランプ時代にどう変わる?アメリカの科学と政治、春日 匠 × 小山田和仁
5月13日
平成29年度心茶会公開シンポジウム、京都市、会員、文化、立本成文:「守破離 精神のメタモルフォーゼ」、宮武義幸:「世を饒益する」
5月20-25日
日本海洋学会2017年度春季大会JpGU-AGU Joint Meeting 2017、幕張メッセ、会員、海洋、評議員会、総会、教育問題研究会、「海の研究」編集委員会、他
6月20日
科学コミュニケーション研究会第37回関東支部勉強会、東京大学 本郷・浅野キャンパス 情報基盤センター、メンバー、科学、タイトル 気候工学:グローバルな公衆関与の課題、ゲスト 杉山 昌広(東京大学政策ビジョン研究センター准教授)
6月21日
第143回「海洋フォーラム」、笹川平和財団ビル(東京都港区)、一般、海洋、テーマ:国連海洋会議からの速報~海洋と海洋資源の保全と持続可能な利用、講師:寺島 紘士(笹川平和財団 海洋政策研究所長)ほか
6月25日
JASC2017年度第2回定例会、筑波大学茗荷谷校舎、会員、科学、サイエンスミュニケーションの現状と今後の方向を考える ~各分野の取り組みと見通し~
7月8日
日本海洋学会講師派遣出前授業、東京都葛飾区立道上小学校、講師、教育、授業題目:臨海学校で行く岩井海岸の海
7月14日
海ロマン21理事会・総会・第96回定例会、東京都港区、理事、海洋
7月22日
第5回東京大学海洋教育フォーラム 「海洋教育」を問う:環境・生命・安全、東京大学本郷キャンパス福武ホール・ラーニングシアター、講師・パネリスト、教育、講演題目 海洋教育とは何か? その定義と意義
8月1日
第49回海洋工学パネル「東北津波から六年 -新たな沿岸防災の課題-」、日本大学理工学部 駿河台キャンパス、一般、科学
8月10日
東京都理数系教員指導力向上研修、東京大学理学部、講師、海洋、海はめぐる-海洋科学の基礎と発展-
8月20日
WEcafe vol.63、さんさき坂カフェ、一般、科学、ゲスト:水川薫子 テーマ:「水に流すとどこに行く?~東京湾でみる環境汚染~」
8月26日
「国際津波防災学会」第3回設立準備会、富士ソフトアキバプラザ、公募講演、科学、題目:「津波防災対策のグランド・デザイン構築に向けて」
9月8日
海ロマン21第97回定例会、東京都世田谷区、会員、海洋
9月24日
たんと たんと 2017、東芝未来科学館(川崎市)、一般、科学
9月29日
リカタンず・サイエンスカフェ、池袋、会員、科学、「笑いを科学する」 湯沢友之氏(東京大学大学院情報学環客員研究員)
10月7日
第22回りかぼんカフェ、日本図書館協会、一般、科学教育、作り手が熱く語る! 科学の本 第3弾
10月13-17日
日本海洋学会2017年度秋季大会、仙台市、会員、海洋、幹事会、評議員会、教育問題研究会、「海の研究」編集委員会、他
10月13日
日本海洋学会出前授業講師派遣事業「海の出前授業」情報交換会、東北大学青葉山北キャンパス、講演、教育、題目;実施例1 2017年7月8日東京都葛飾区立道上小学校
10月13日
日本海洋学会2017年度秋季大会ナイトセッションA「軍事研究と海洋科学を考える」、東北大学青葉山北キャンパス、講演(代理:久保田雅久)、科学、題目;MLと談話会における議論と意見の紹介 1.軍事研究と科学
10月15日
第20回海のサイエンスカフェ、たまきさんサロン(東北大学青葉山新キャンパス環境科学研究科本館)、支援、海洋、話題提供:鋤柄千穂さん 、話題:「海の中の雪(マリンスノウ)の話」
10月15日
日本海洋学会2017年度秋季大会セッション17F15「海洋教育・アウトリーチ活動の実践と課題」、仙台国際センター、共同コンビーナー・ポスター発表、海洋教育、ポスター(17F15-P06) 「実践報告:臨海学校事前学習のための出前授業」
10月15日
日本海洋学会2017年度秋季大会 海洋教育特別ポスターイベント、 仙台国際センター、共同企画者、海洋教育、「海洋教育・アウトリーチ活動の実践と課題」
10月16日
第6回COSIA体験ワークショップ、国際センター駅市民交流施設「青葉の風テラス」、開催責任者、海洋、概要:魅力的な実験・実演を考える
11月1日 なつめサイエンスカフェ2017 [水と大気][氷と塩水]おもしろ実験、(株)ナリカ ショールーム2階実験室(千代田区外神田)、実演・講演、科学、夏目雄平:水入りコップのあやういつり下げ、市川洋:コップに塩水を入れ氷を浮かべる
11月10日
海ロマン21第98回定例会、東京都世田谷区、会員、海洋、増永英治:海洋観測と数値計算を用いた岩手県大槌湾におkる河川水混合過程の評価.
11月11日
「国際津波防災学会」設立総会、富士ソフトアキバプラザ、一般、科学
11月25日
サイエンスアゴラ2017公募企画セッション「本音で語るデュアルユース~幸せになれる科学研究とは?(リンク先更新:2018年12月10日)」、テレコムセンタービル20階会議室3、 話題提供、科学、市川洋:海洋科学と軍事研究
11月25日
サイエンスアゴラ2017「企画提供者ネットワーキング」、テレコムセンタービル1階アゴラステージ、一般参加、科学、約40企画の企画提供者が参加する、課題の共有と新たな関係づくりのためのディスカッション イベント。
11月26日
サイエンスアゴラ2017公募企画セッションの実施(実施風景)、テレコムセンタービル8階会議室D、企画責任者・実演担当、海洋教育、題目:海の小さな生き物たちをとりまく不思議な世界 (リンク先更新:2018年12月10日)
12月2日
第21回 ソラオトカフェ、東京都世田谷区、一般、科学、小泉千尋さん:「未来の科学技術 〜ワクワクする未来は来るのか?〜」